株式会社KFP-テナントショップ文京-の創業ストーリー

事業所: 株式会社KFP

先輩の金言

テーマ:創業時に苦労したこと

昨年10月に起業して、最初に行ったのは宅建業免許申請とHP作成でした。 そうはいっても宅建業免許は認可が下りるのが60日待ちなので、HPの打合せがメインです。 HPを公開すると毎日のように問合せの電話が!? すべて営業の電話・・・w SNSを使ってなんたら・・・ MEOを使ってうんたら・・・ 独自の仕組みでお客さんを・・・ 免許下りるまで仕事出来ないし、事務所で一人でいるのは寂しいので、最初の頃はきちんと話を聞いてました。 でも彼らも営業マン、契約が欲しい。。 必ず最後に「年間〇〇万のところ〇〇万にするから、いま契約して!」となります。 1度「おまえはバカか?なんでこんないい条件なのに契約しないんだ?」と詰められました。。w たしかに契約する気もないのに話だけ聞くのはバカだなと反省して、それからすべての営業さん丁重にお断りしてます。 起業するとき、先に起業していた先輩に言われた言葉・・・ 「バイトでもいいから誰か雇っとけ!一人は寂しいぞ?」 なるほどです。

最終更新日:2024-06-07 13:05:24

この投稿に関するお問い合わせ先

株式会社KFP-テナントショップ文京-の創業ストーリー一覧

8ヶ月間の沿革

8ヶ月間の沿革

2024/7 ”テナントショップ文京”の屋号取得 2024/6  ”小石川法人会”入会 2024/1  ”全日本不動産協会”入会 2023/12 宅地建物取引業免許取得 2023/12 ”東京… 続きを読む
先輩の金言

先輩の金言

昨年10月に起業して、最初に行ったのは宅建業免許申請とHP作成でした。 そうはいっても宅建業免許は認可が下りるのが60日待ちなので、HPの打合せがメインです。 HPを公開すると毎日のように問合… 続きを読む
創業に至る偶然

創業に至る偶然

2023年2月、勤めていた会社が4月にHD化することになり、子会社の代表という話も頂きましたが、責任だけ増えて仕事内容が変わらないHDの子会社の代表よりも自分で思うようにやったことに対する責任を取りた… 続きを読む

みんなの創業手帳でできること

ホームページ効果

ホームページ効果

自社ホームページ代わりに、事業を無料でアピールできます。かんたんな操作で、事業内容や商品・サービスの詳細、人材募集などが掲載できます。30万人の創業手帳読者に情報が届き、本来であれば創業期のコスト源であるホームページを無料で作成できます。

広報・PR活動

PR活動

広報・PR活動は継続的な情報発信と情報の会社のビジョンやプロダクトへの愛を伝える情報の品質担保が重要です。必要項目を入力するだけで戦略的に情報を伝えられるように項目が設定されており、PRの知識がない方も無料で簡単に広報・PR活動をスタートできます。

企業/経営ツール

企業/経営ツール

起業初期〜拡大期まで、お客さまの企業の成長にあわせてその時々に必要な情報をタイムリーに無料でお届けします。また企業を経営するにあたって必要になるツールを無料でご提供します。また創業手帳による無料のコンサルティングを受けることもできます。